youblog

USCPA の勉強を頑張っている人に ブログ を おすすめ する 理由

今回は、 USCPA を勉強している方に ブログ を おすすめ する 理由 についてお伝えします。

 

 

こんにちは、ゆう(@ProgYuki)です。

本日は、

現在、USCPAを学習されている人

何かしらの専門性をもっている人

まだ何もないけど、頑張っている人

 

そんな人に向けて、ブログをおすすめ理由についてお伝えします。

このブログ(youblog)は2019年1月8日に開設してまだ少ししか経ってないですが、私はまだオーストラリアに留学していた2012年くらいからブログを書き始めて、何度も挫折を繰り返しながら、ブログだけでも今まで5つくらい作って書いてますので、参考になることもあるのではないかと思います。

また、今回の記事の前提ですが、私のブログを読んでくれている人はUSCPA学習中の人も多いと思いますが、仕事とUSCPAの学習とでとても忙しいと思うので、そこにプラスしてブログをやるべきだ!って話ではないです。

 

まずは、USCPA全科目合格が何より優先なので、そこにフォーカスしていただいて、USCPAに合格した暁にはブログを通して、あなたの知識や経験を発信してはいかがでしょうか、というニュアンスの位置づけです。

スポンサーリンク

USCPA の勉強を頑張っている人に ブログ を おすすめ する 理由

ブログ は、誰かの悩みを解決するもの

 

まず、ブログについて詳しくない方は、ブログをただの日記と勘違いしている方も多いのではないかと思います。

確かに芸能人が書いているブログ等は、日記のようなものが多いとは思いますが、私はブログというのは

することで、価値を提供するものだと考えています。

 

私の場合は、面白いことが言えないので、エンタメ性がないのはつらいですが、、、
(思わず「クスっ」となる記事が書ける人が羨ましい、、、)

でも、自分の知識や経験等を共有することで、役に立ったり、問題解決になるのではないかと思って発信しています。

とは言え、毎回「何か価値を提供しなくては!!」と気合入れて記事を書くのは、疲れますし、そもそも書くこと自体が楽しくなって来ないと継続できないので、そこはバランスよく、自分で考えながら工夫しながらやっていくことは必要になってくるかと思います。

 

あなたが当たり前だと思っていることが、人の役に立つ

 

ブログ は価値を提供するもの、というお話をしましたが、

価値を提供すると言っても、何を提供したらいいかわからないよ

ってなりますよね。

その気持ちはわかります。

 

ただ、あなたが当たり前だと思っている知識や経験が、他の誰かにとっては当たり前じゃなく、とても役に立つことも大いにあるんですね。

特に
人よりも勉強しているあなた、
人よりもたくさん行動しているあなた、
人よりも頑張っているあなた、

が得てきた

知識や経験・体験
考えたこと
感じたこと
うまくいった話
失敗して辛かった話

などは、発信することで誰かのためになると思ってます。

 

そういう人は、自然と持っている知識も多くなるし、ユニークな経験や体験をしていることも多いし、普段の生活をだた流されて生きるのではなく、自分で考えて選択して行動している人も多いからですね。

そう言った知識や経験を自分の頭の中だけでとどめてしまうのは、もったいないんじゃないかと思います。

 

インターネットが普及する以前は、自分の知識や経験、考えを不特定多数の人に発信するというのは、一部の特権階級の人間にのみ与えられた、大きなパワーだったわけですが、今や誰もがそのパワーを持つことができるんですね。と同時に情報を発信することで、個人が提供できる価値も大幅に大きくなりました。

ですので、せっかく勉強したり、挑戦したり、頑張っているなら、それを共有した方が自分や読者のためにもなると思います。

得た知識や考えを共有せずに自分の中でのみ完結させ、次の人たちに蓄積できないのは、人類レベルで見ても損失かな、なんて考えたりもしてます。

 

例えばですが、日本人は、アメリカ人等と比べてもお金についてのリテラシーがかなり低い国民ですが(学校や家庭でお金の教育をほぼしない)、USCPAを合格された方なら、リテラシーがかなり高いと思うので、一般の方向けにお金のリテラシー関連について発信してもとても有益なものになると思います。
 

ブログ は、 アウトプット する場になる

 

勉強においてアウトプットを意識した学習が重要だということは、USCPA受験生なら認識していることかと思います。

私は、人生においても同じことが言えると考えています。

目の前にある仕事や出来事をただそのまま受け入れて日々を生きるよりも、その経験・体験から何を学び、何を伝えられるかと、アウトプットを意識して生きていた方が、インプットの質というか、普段の生活の中で得られる経験・体験の質が圧倒的に高まるのではないかと考えてます。

そうなると人生での経験が凝縮されて、例えば同じ1年を生きるにしても、2~3年とか生きている感覚になってきて、自分自身の人生も豊かになるのではないかと思います。

 

また、これは人によるかと思いますが、「自己表現の場がほしい」みたいな欲求がある場合もありますよね。

そのため、

絵を書いたり、音楽を創ったり弾いたり、ファッションにこだわったり、

いろんな自己表現の方法があるとは思いますが、文章を書くことも立派な自己表現になると思います。

その上で、ブログというのは自分の

やっていること
考えていること
感性やセンス
拘っていること

などを表現する場にもなります

 

普段仕事でしていることとは別の方法でアウトプットや自己表現ができる場があるのもバランスが取れて良いのではと思います。

 

ブログ を通して、あらゆる スキル が身につく

 

ブログは、自分が持っている知識や経験、考えたことで、人の問題を解決し、価値を提供できるという話を最初にしましたが、実はブログはやっていく中で、ビジネスに役に立つあらゆる知識やスキルを身につけることもできます

結論から言うと

etc……

ですね。

 

突き詰めようとすると、いろんな知識が関連してくるので、切りがない感もありますが、自分次第で新しい知識やスキルをどんどん身につけていくこともできます

ここを少し深掘りしますね。

 

ブログ で ライティング力 が大幅に上がる

 

これは想像しやすいと思いますが、ブログの中で文章を書きますので、書く能力が格段に上がります。

私は書く才能がないので、ブログとか難しいです

みたいな方もいると思いますが、何も小説を書いているわけではないので、才能とか必要ないんですね。

 

ちょっと話が逸れますが、

私は、英語の才能がないので、英語とか無理です

みたいなのと同じですね。日本人が日本語の才能があるから日本語を話せてるわけではないですもんね。だから、英語もやればだれでもできるようになるものです。

文章も同じで、苦手意識がある人も多いとは思いますが(私も文章書くの苦手でした)、ブログを書いてるうちに慣れてきて、書くという行為自体が楽になるんですね。そして、書くのが早く、上手にもなってきます。

 

仕事をする中でも書くという活動は頻繁に発生するわけなので、書くのが得意になれば、仕事が早く、クオリティも高いものになると思います。

 

ブログ を通して論理的思考、批判的思考が身につく

 

この記事の最初の方にもお話しましたが、ブログは読者の悩みや問題を解決して価値を提供するものなので、できるだけ理解しやすいようにわかりやすく書く必要がありますよね。

ですので、ある程度文章の構成や内容が論理的である必要が出てきます。

こうした方がわかりやすいかな?伝わりやすいかな?

って考えながら、書いていくうちに自然と論理的に考える癖がついていくと思います。

 

また、書く内容があまりにもポジショントーク過ぎると、例外もあるし、別の価値観や視点だったら結論が異なるよなってことにもなりますよね。

なので、ポジショントークをするにしても、例外を考えたり、前提を考えたり、参照する情報を確認したりと、ある程度自分の発信自体を批判的に評価する癖がついてきます。

このような論理的思考や批判的思考は、普段仕事をしていく上でも役に立っていく能力でしょう。

 

プレゼン、交渉、説明等の話す能力がみにつく

 

書く能力や論理的思考、批判的思考に関連しますが、文章を書く中で身につく力は、当然話す力も伸ばしてくれます。

人にもよると思いますが、基本的に書く機会よりも話す機会の方が多いと思うので、話す能力が伸びれば、仕事で役に立つのはもちろんですが、普段の生活の中でも役に立つなど、汎用的に使える力を伸ばすことができますね。

 

マーケティング力が身につく

 

ブログに限らずですが、何かコンテンツ(ブログであれば記事)を創るなら、それを見るべき人にできるだけリーチする必要がありますよね。

どんなに良いものを創っても見られない、使われないのであれば、そのコンテンツに価値はないです。それこそ、自己満足になってしまいます。

でも、ちゃんと創っているなら、価値を感じてくれる人もいるはずなので、その人に届ける必要がありますね。

 

コンテンツを適切な人に適切に届けるために、どういうコンセプトにするか、ペルソナ(読者ターゲット)はどうするか、ペルソナはどこにいて、どのようにアプローチするか、などを学ぶ必要があるので、その中で力がついてきます。

 

会計の知識やスキルは、どちらかというとビジネスの中でバックオフィスというか、会社にとって重要だけど直接売上を立ててくれるものではなく、守りの知識やスキルですね。

それに対し、マーケティングは売上を取ってくる、どちらかというと攻撃力的な知識やスキルだと思います。会計士であっても、マーケティングの知識やスキルがあった方がビジネスを理解する上でも考える上でも強いと思います。

Webの知識が身につく

これは、そのままですが、特にワードプレスでブログサイトをつくるようになるとWebの知識がいろいろと必要になります。

 

ワードプレスでブログを作る場合、最初はどこにもつながってないのでアクセスないし、検索エンジンのデータベースにも入ってなかったりして、無人島みたいなものです。

検索エンジンで上位表示させるためには、SEO対策を学ぶ必要がありますし、その中でGoogle AnalyticsGoogle Search Consoleといったツールを使って、アクセス数を分析して改善したりするので、Webの世界の理解も深まりますね。

とは言え、最初からいろいろやろうとすると大変なので、後で実際にどうやるかについても説明しますが、まずは書いて、情報発信することに慣れていきながら、少しづつ学んでいく感じになります。

私も最初は、ただ無料のブログサイトに記事を書くだけのところからスタートしてます。

 

ビジネス企画、構築力が身につく

 

ブログサイトを構築することは、実は一つのビジネスを構築するようなものなんですね。

先ほどもお話したように、最初は考え過ぎず記事を書くことに慣れていけばいいのですが、

ワードプレスでブログを立ち上げる段階になってくると、コンセプトペルソナの設定記事のテーマ企画オペレーション設計収益化の流れ設計などいろいろ考えて、トライアンドエラーしながら構築していくので、もはや一つの事業を立ち上げているようなものなんですね。

 

ここまで来ると、ビジネスアイディアを考えて企画したり、構築する力が少しづつついているはずです。

ちなみにこのブログサイト自体は、まだ立ち上げたばかりで収益もほとんど出てないですが、もちろん収益化も考えて構築中です。

 

プログラミング の知識

 

プログラミングのスキルは無くてもワードプレスでブログを作ることはできるので、必ずしも必須ではないですが、やはり多少知っていたり、コーディングできるととても便利です。

以前の記事、『プログラミング 初心者 が Progate で4か月学習し、全レッスンをコンプリートしてみた【レビュー】』でも書きましたが、多少プログラミングができると、例えば記事のデザインを少しいじったりできますし、SEO対策で必要なh1~h4タグなどが理解しやすくなるので、少しは学んだ方がいいです。

プログラミング 初心者 が Progate で4か月学習し、全レッスンをコンプリートしてみた【レビュー】
今回は、 プログラミング 初心者 が Progate で4か月学習し、全レッスンをコンプリートしてみて、わかったことやできるようになったこと についてレビューしたいと思います。「プログラミング初心者でどうやって学習しようか悩んでいる」「Progateの有料版 に価値があるか事前に知りたい」人向けです。

 

エンジニアでもない限り、プログラミングと普段関わらないかもしれないですが、現代の私たちの身の回りにはプログラミングで書かれたソフトウェアが多く使われているわけですので、ブログをきっかけに少しプログラミングを学んでみるというのも良いと思います。

 

 

ブログを通して、身につけられる知識や能力について、少し深掘りしてお話しましたが、いかがでしょうか。

こんなに学ばなきゃいけないことがあるのか、、、

と圧倒されてしまった方もいるとは思いますが、すべてを必ずしも知らないといけないわけではなく自分次第でブログを通していろんなことを学ぶきっかけになる、ということを伝えたいのです。そして、ブログを通して学べることは、仕事や普段の生活の中にも汎用的に使えるものが多いので、一石二鳥ということですね。

 

ブログ は価値提供。だから、収益化もしっかりしよう

 

何度もお伝えしているように、

ブログの本質は、価値提供

なので、価値を提供している以上、しっかりと収益化も考えましょう

ブログの良いところは、資産性があるというところですね。つまり、時の経過に伴ってキャッシュインフローをコンスタントにもたらしてくれるものになります。

 

これは、労働収入とは異なるものでして、労働収入であれば自分が実働している時のみ収益が発生しますが、資産性があるブログは、24時間365日、自分が寝ている時ですら価値を提供し続け、収益を生み続けてくれるものです。

ですので、例え記事1つ書くのに3時間かけたとして、労働収入で考えれば、その時間他のことした方がコスパいいじゃんと思うかもしれませんが、その記事はずっと残り続け、読まれ続ければ、何もしなくても収益を生み続けてくれるので、長期的にみるとコスパが良くなってきます。

 

これが、資産性があることの強さですね。

もちろん、そんな簡単ではないですし、時間もかかるものなので、収入を得ることだけを目的に始めるとキツイと思います。ただ、上記で説明したようなモチベーションでブログをはじめ同時に収益になる資産も創れると考えると一石二鳥どころじゃないですね。

ブログでの収益化の仕方については、この記事では深掘りはしませんが、結論だけ挙げると

というのがメインになるかと思います。

 

Googleアドセンスについては、Googleアドセンス審査合格に必要な要素を以前レビュー記事で書いてますので、参考にされてみてください↓
【参考】『Googleアドセンス 審査 に 最短 合格! PV数 ・ 記事数 ・ やったこと 等【レビュー】

Googleアドセンス 審査 に 最短 合格! PV数 ・ 記事数 ・ やったこと 等【レビュー】
ブログを始める理由は、皆それぞれあると思いますが、やるからにはやはり収益化もしたいですよね。今回は、 Googleアドセンス 審査 に 最短 で 合格 するまでの 記事数 や PV数 、 やったこと 等をお伝えします。私自身、当ブログを開設してから約1か月半後にGoogleアドセンス審査に合格しています。

 

Googleアドセンスの収益化について私が読んで勉強になったのが「Google Adsense マネタイズの教科書」という本です。

 

 
長期的な収益化を目指したテーマ設定やSEO戦略、サイト構築法などが書いてあって勉強になるので、Googleアドセンスをやるなら最初に読んだ方が良いおすすめな本です。

 

アフィリエイトについては、アフィリエイトの仕組み資格・勉強系ブロガーにおすすめなASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)について詳しくまとめたので、下記の記事をご参考にされてみてください。

資格 ・ 勉強系ブロガーに おすすめ な ASP 5選【ブログ収益化】
資格や英語、プログラミング等勉強してきた方は、勉強法等をブログで既に発信したり、これから発信しようとしている方もいるかと思います。役立つ情報発信をするなら少しづつでも収益化はした方が良いと考えてます。今回は、 資格 ・ 勉強系のコンテンツを発信しているブロガー向けに おすすめ の ASP を5つシェアしますね。

 

アフィリエイトでの収益化について、私が最初に読んでとても勉強になったのが、「アフィリエイトの教科書 1年生」という本です。

 

 
アフィリ1年目の人向けに書かれている本なので、初心者にもわかりやすく、始める前に1冊読んで体系的に理解しておくと良いかと思います。

 

アドセンスとアフィリエイトを簡単にだけ説明すると、

Googleアドセンスがクリック課金型の広告(クリックしたら収益発生)

なのに対し、

アフィリエイトは、成果型の広告(広告から商品が売れたら収益発生)

という感じになります。

 

独自コンテンツの販売に関しては、いろいろありまして、通常のビジネスと変わらないです。

何か専門性を持っているなら、専門家としてブログやSNSから集客してコンサルティングの商品を作って販売してもいいですし、電子書籍を作って販売してもいいですよね。

専門性と言いましたが、USCPAを学習されている方は、会計や金融、英語、勉強ノウハウ、などいろいろと商品になりえるものがあると思いますので、専門性をもっている人ほど本当はブログをやった方がいいと思ってます。

 

マーケティングやプログラミング界域だと個人でWebから仕事をされてる方も多いですが、専門職系で個人でWebから仕事を取っている方はまだまだ少ないと思います。

これからの時代は、会社員をやりつつも個人で好きな仕事をするという流れは加速していくと思いますので、専門を持っているほど、Webの力を使って仕事していくという人は増えていくのではないかなと思ってます。

だから、私はこの記事のタイトルにある通り

USCPAの勉強を頑張っている人にブログをおすすめする

のです!

 

ブログ を始めるには

 

最後にブログの始め方についてお話します。

このブログサイトは、ワードプレスというシステムを使って作成しています。

ただ、ワードプレスは、サーバー契約したり、ドメイン取って設定したりと、立ち上げるまでに結構大変ですし、費用も年間15000円ちょっとくらいはかかるので、まずは無料のブログサイトで記事を書くところから始めるのが良いと思います。

 

私も一番最初は、SeeSaaブログ、次にアメーバブログと無料のブログサイトで記事を書いていました。

ワードプレスでブログサイトを作っても、結局記事が書けなかったら意味がないので、まずは記事を書く練習をする感じですね。最初は、クオリティを気にせずに考えたこと、思ったこと、学んだことなどを書きまくると良いと思います。

 

今は、Googleアドセンスのポリシーが厳しくなっているようでして、独自ドメインでないとアドセンス広告を貼れなかったり、無料ブログサイトだとアフィリエイト広告を貼れなかったりと、収益化が難しいところではありますが、まずは収益を気にせず、役に立つこと、自分のスキルアップのために書いていくのが、良いかと思います。

アメーバブログ』などでGoogle検索すると出てくるので、「ブログを書いてみよう!」と思った方は、アカウントを作って初めてみてくださいね。

ワードプレスでのブログの始め方については、また別の記事で後々書いていこうと思います。

 

まとめ

ということで、USCPAを学習されている方にブログをおすすめ理由をまとめると

・あなたの持っている知識や経験がきっと人のためになる自分の中だけにしまっておくのはもったいない

・学びや経験をアウトプットすることを意識すると、普段の生活中での学びや経験の質が向上する

・ブログを通して、ライティング、スピーキング、マーケティング、Webなどのビジネスで使える知識やスキルが学べる

・価値提供を通して収益化ができる

 

それでは、本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

他にもっと詳しく聞きたいこと、質問などがありましたら
コメントかツイッター(@ProgYuki) からご質問くださいね。

ゆう

 

 

米国公認会計士(USCPA)関連記事まとめページに戻る↓

米国公認会計士 への道 【 勉強法 ・ 難易度 ・ 費用 ・ 転職 等】
米国公認会計士 (USCPA) になるために必要な情報、 勉強法 や 難易度 、 費用 、 転職 等々を網羅的にシェアします。 米国公認会計士 関連の記事を複数書いてきましたが、ブログ内で読みたい記事をピンポイントで見つけるのが大変かと思いましたので、この1ページから簡単に探せるようにまとめました。
モバイルバージョンを終了