youblog

日本人が感じる 英語 を話すことの 羞恥心

今回は、 日本人にありがちな 英語 を話すことの 羞恥心 が何なのかを考えてみたいと思います。

 

 

こんにちは、ゆう(@ProgYuki)です。

私は以前オーストラリアに留学していたこともあり、よく留学についての相談を受けたりするのですが、その中でこのような相談がありました。

普段、外国人と話すときは普通に英語で話せるのに、日本人留学生の前だと自分の発音が気になって積極的に話せなくなってしまいます・・・

なぜか日本人の前で英語を話すと、恥ずかしく感じるようなのですが、このような気持ちに共感する人も多いのではないでしょうか。

ということで、今回はこの羞恥心が何なのかを私なりに考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

日本人が感じる 英語 を話すことの 羞恥心

完璧主義的 な 英語教育 の 弊害

 

一つ考えられるのは、日本の完璧主義的な英語教育だと思います。

特に文法やスペルの正確性はテストの採点がかなり厳しいですし、英作文や日本語訳の問題等も基本的には、解答として想定されたように書かないと点数がもらえなかったりしますよね。

採点する側も一つ一つを吟味して、「この解答でもOKだね」と判断するのは労力がかかるし、採点者によってバラツキがあったりする可能性があるから、想定解答通りに書くことを求めるんでしょうけども、仕事や生活で使える言語を学ぶという点で考えると厳しすぎると思います。

この結果、英語でのコミュニケーションにおいても

文法をしっかり考えてから話さなきゃ

完璧主義になって、考えすぎて、言葉が出てこない、みたいな感じになってしまうのではないかと思います。

 

また、発音に関しても日本人は、他の英語が母国語でない英語話者に比べて、コンプレックスを感じている人が多く、ある程度は話せるのに話すことを躊躇する人は多いですよね。

これも間違えることや完璧に話せないことに対する羞恥心なのだと思います。

私も留学をした当初はそうでしたが、英語は母国語でないのにも関わらず、なぜか発音や文法を間違えることに恥ずかしさをを覚えていました。

冷静に考えたら不思議すぎる感覚ですよね。

英語非ネイティブにも関わらず、最初から完璧に話さないと、と思ってしまってるんですね、きっと。

そして、外国人の前だと多少ブロークンな英語でも気にしないのに、日本人の前だと同じく完璧主義な英語教育を受けた人の前なので、気にしてしまうのだと思います。

 

私は日本だけでなく、オーストラリアでも最初10か月間語学学校に通って英語教育を受けましたが、基本的にはコミュニケーションベースの学習で、文法や発音が間違っていても問題ないです。どんどん発言していく中で英会話力は上がっていきました。

英作文の文法やスペルの間違いに関しても、小さな間違いであればまったく減点されないこともありました。

※これは採点者によるのかもしれないです。英語圏の国は、日本に比べて、現場の判断が尊重されたり、属人的な部分が多いです。

 

もちろん、日本の英語教育は基本的に受験目的なので、目的が違うから教育の仕方が違うというのもあるかもしれませんが、受験目的の完璧主義的な英語教育の結果、日本人に

英語は難しい、完璧でないといけない

という思想を植え付けていて、それが日本人の英語に対する苦手意識をもたらしているなら、かなりもったいないことだなと思います。

失敗 を恐れる 日本人 の 国民性

 

また、日本人は失敗を極度に恐れる国民性である、というのも要因かと思います。

これは、何でなんでしょうね。

みんながみんな失敗を極度に恐れるわけではないと思いますけど、国民全体で考えたら、この傾向は他国の人よりも強いと思います。

実際に開業率などは、他の先進国に比べても低いのですしね。

出典:『開業率の低下と政策措置の有効性

失敗を恐れるという特徴は、ものづくりの場面では活きてくる特徴だと思うので、一概に否定はできないですけど、失敗が怖いと新しい挑戦をしたり、新しい言語を取得したりするのに精神的な負荷が多くかかるんですよね、きっと。

 

英語の話に戻ると、この結果

文法や発音を間違えたくない、間違えるのは恥ずかしい、、

ということになるのかと思います。

特に欧米では、失敗したとしても勇敢にチャレンジする人を応援する風潮がありますが、日本は失敗しないように、周りの目を気にしながら、無難に安全に、という考えた方を知らず知らずのうちに植え付けられてますよね。

そういう中で最初からペラペラと話せるわけもない他国の言語を話して間違えることに恐怖感を感じているのかもしれませんね。

英語に対する苦手意識が英語力の成長を止めている

 

英語を話すことの羞恥心の原因を考えてきましたが、結局何が言いたいのか言うと

英語に対する考え方や苦手意識が英語が話せるようにならない原因になっている可能性がある

ということですね。

もちろん、勉強方法や勉強時間も大事ですが、子供の時のように何も恐れず間違えながら学んでいくことに抵抗を覚えないことが大切だと思います。

これは、私がオーストラリア留学1年目に意識していたことでもあります。

聞いた言葉やフレーズをすぐにマネして使って間違えて指摘されたら、ラッキーだと思ってすぐに直せば良いだけです。

特に今、留学や海外就職などで海外にいる人は、間違えなんて気にせず積極的にアウトプットするようにしてみてください。

使わなければ、間違えないですし、間違えなければ、正しいものがわかりませんからね。

英語は、間違えていいんだ

ということを頭の隅において、学習するようにしてみてください。

そうすれば、英語を話す心理的な壁が少しづつ弱くなって、もっと英語を話せる日本人が増えるんじゃないかなと思います。

英語は、Learning by Doingです!

 

まとめ

 

ということで、日本人が英語を話すことに対する羞恥心があるのは、

・日本の受験を目的とした英語教育が英語を難しくし苦手意識を植え付けさせている可能性がある

・日本人は間違えることへの恐怖心や羞恥心が強い傾向がある

というのが主な理由になるのではないかなと思います。

 

でも私たちは、英語圏からしたら外国人なので、英語に対して完璧主義になるのではなく、

・子供の時のように何も恐れず、間違えながら学んでいくことことが大切

です。気にせず、英語でいろんな人とのコミュニケーションを楽しみましょう!

 

 

もし、「私はこう考えます!」というのがあれば、ぜひコメントかツイッター(@ProgYuki) でお願いします。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

 

ゆう

モバイルバージョンを終了